今すぐ一括査定する!

廃車買取の達人TOP > 自動車の廃車 > リサイクル法

廃車と自動車リサイクル法

自動車リサイクル法とは

2005年1月1日からスタートした自動車リサイクル法。それは、資源を無駄遣いせず、ゴミを減らす車のリサイクルを推進するため、車の所有者、廃車事業者、自動車メーカー・輸入業者、それぞれの役割を定めた法律です。


それぞれの役割

  • 車の所有者
    リサイクル料金の支払い。自治体に登録された引取業者への廃車の引き渡し。
  • 引取業者
    最終所有者から廃車を引き取り、フロン類の回収業者、または解体業者に引き渡す。 この引取業者が正しく、解体業者や破砕業者に車を引き渡すことによって、総重量の約80%がリサイクルされ、残りの約20%がシュレッダーダストとして適正に処分されます。
  • フロン類回収業者
    フロン類を基準に従って適正に改修し、自動車メーカー・輸入業者に引き渡す。
  • 解体業者
    廃車を基準に従って適正に解体し、エアバッグ類を改修。自動車メーカー・輸入業者に引き渡す。
  • 破砕業者
    解体自動車(廃車ガラ)の破砕を、基準に従って適正に行い、シュレダーダスト(車の解体・破砕後に残る廃棄物)を自動車メーカー・輸入業者へ引き渡す。
  • 自動車メーカー・輸入業者
    自ら製造、または輸入した車が廃車された場合、その自動車から発生するシュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類を引き取り、リサイクル等を行う。


リサイクルの対象となる車

自動車リサイクル法の対象となる車は、基本的に全ての車(トラック・バスなどの大型車、特殊自動車(いわゆる8ナンバー車)も含む)です。

ただし、以下の車は対象ではありません。

  • 被けん引車
  • 大型特殊自動車、小型特殊自動車
  • その他農業機械、林業機械、スノーモービル等


自動車リサイクル法 よくある質問

なぜ車の所有者がリサイクル料金を負担するの?

リサイクル料金は、車のリサイクルの障害となっているシュレッダーダスト(車の解体・破砕後に残る廃棄物)・カーエアコンの冷媒として充てんされるフロン類・エアバッグ類のリサイクルや適正処理に使われます。 また、料金の一部はリサイクル料金の管理や、廃車の情報管理にも使われます。 地球環境を守るため、車の所有者としての役割分担として、必要な料金だと理解してください。

リサイクル料金はいくらかかるの?

車のメーカー、車種によって1台ごとに違います。普通自動車で1万円~2万円といったところでしょう。
リサイクル料金は二輪車にもかかりますが、「自動車リサイクル法」とは一線を画しているようで、「自動車リサイクル法によって解体した場合に重量税が還付される」対象にはなっていません。
また、二輪車の場合も車体によって料金が異なります。金額は4,000円~1万円程度です。(ただし、原動機付き自転車は一律4,220円)

リサイクル料金はいつ払うの?

2005年1月以降に新車を購入した人は、新車購入時にリサイクル料金も支払っています。
それ以前から車を所有している人は、2005年1月以降の最初の車検時に支払い。
また、車検を受けずに廃車する場合は、引取業者に引き渡すときに支払うことになります。

リサイクル券って何?

リサイクル料金を支払ったときに、それを証明するために発行されるのは“リサイクル券”です。
2005年2月1日以降は、登録・車検時に国土交通大臣(陸運局(運輸局))等によってリサイクル料金が支払われているかの確認がされます。
その際の証明に、この“リサイクル券”が重要になりますので、廃車にするまで、車検証とともに保管してください。

リサイクル料金はどこが管理しているの?

リサイクル料金の管理者は、資金管理法人(財団法人 自動車リサイクル促進センター)が預かって、廃車となってリサイクルが実施されるまで、厳格な管理をしています。


関連リンク



おかげさまでご利用者数50万人突破!大好評の一括査定はこちらから!

コンテンツ

よくある質問集

廃車実績紹介

95,000円

クラウン

トヨタ

平成12年

不明

50,000円

525

BMW

平成7年

119000k

50,000円

シビック

ホンダ

平成12年

8万km

廃車事例はこちら